理想のボディラインを手に入れる秘訣やコツを紹介しています 身体づくりに本気のスタッフブログ
スタッフブログ
スタッフブログ
『ダイエット=有酸素運動』は誤解?? 【広島 パーソナルトレーニング】
2018.02.19

  ダイエットと言えば有酸素運動!!が代名詞になっていますよね。

確かに、有酸素運動はダイエットに効果アリです。

 

でも、、
ウォーキングやランニンング、スイミングは
誰でもできるようで、

なかなか続かず、 ついついサボリがちになります。

 

健康的に痩せる!と思い決意したものの、
結果が出るまでに時間がかかるため、
トーンダウンしてしまう。
その気持ち、すごくわかります。

 

筋トレは、 有酸素運動ではないので、

「筋トレ=ムキムキ」
体が大きくなりそうというイメージではないですか?

いやいや、 実は

筋トレはダイエットに適した方法なんですよ。

 

何よりも!!

 時間的にみて、有酸素運動よりはるかに効率的です。
有酸素運動は筋トレの3倍の時間が必要とされています。


筋トレはご自身の変化を感じ、
実は『継続できるダイエット』だと思います。

そもそも、
『体重が減る=痩せる』ではありませんよね。
カロリーを減らすだけのダイエットは、
体のラインをキレイにすることはできません。

 

筋肉は間接と繋がって、脂肪を引っ張り上げ姿勢を維持してます。

筋肉が多い方は間接部分がキュっと細くなり、全体が引き締まった体型になります。
脂肪が多くて筋肉の少ない方はたるんだ丸い体型になります。

 

綺麗に痩せたい!のであれば、筋トレをお勧めします。

 

有酸素運動ももちろん効果がありますよ。
ウォーキングやエアロビが酸素をエネルギーとして必要とするのに対し
筋トレは糖質をエネルギーとして使用し、筋肉を鍛える事ができます。

 

では、筋肉を鍛えるのが、なぜいいのか?


それは、基礎代謝が上がるからです。
基礎代謝は内蔵を動かしたり、血液を流したり、体温を保ったりと
生命を維持するために使われるエネルギーで、

安静にしていても消費されます。


寝ている間も必要なエレルギーです。

 

基礎代謝の4割を消費しているのが、全身の筋肉です。

筋肉が増えると、

勝手にカロリーを消費する基礎代謝が上がるので、
お得にダイエットできる感じです。

 

有酸素運動は運動していない時はカロリー消費をしませんが、
筋トレは、使った筋肉が回復する間(新陳代謝)、

運動をしていなくても、 カロリーを消費をし続けるのです。

 

ダイエットは筋トレではなく、有酸素運動だと思っておられた方には
ちょっと意外な話かもしれませんが、
筋トレにもちょっと興味を持ってみませんか。

082-277-5110 観音スタジオ【営業時間】平日10:00-24:30 土曜10:00-20:00 日・祝10:00-18:00